国旗と概要

シリアは西アジア(中東)に位置する国で、1946年にフランスから独立して成立しました。東西交通の交差点に位置するため古くから交通の要所として発展し、現在も多くの遺跡が残ります。政府軍と反政府軍による内戦が続き多くの人が避難生活を余儀なくされています。
地図
基礎データ
| 国名 | シリア・アラブ共和国 Syrian Arab Republic |
|---|---|
| 首都 | ダマスカス Damascus |
| 人口 | 約 1,750万人(2020年) |
| 面積 | 185,180km2(世界86位) |
| 人口密度 | 118.3人/km2 |
| 通貨 | シリア・ポンド (YTL) |
| 公用語 | アラビア語 |
| 政治体制 | 共和制 |
| 建国年 | 1946年(フランスより独立) |
| ドメイン(ccTLD) | .sy |
主要都市
| 都市名 | 人口 | 備考 |
|---|---|---|
| アレッポ Aleppo |
218 万人 | シリア最大の都市 |
| ダマスカス Damascus |
171 万人 | 首都 世界一古くから人が住み続けている都市と言われる |
| ラタキア Latakia |
42 万人 | |
| ラッカ Raqqa |
33 万人 | |
| ハマー Hama |
31 万人 |
人口は2009年時点のものです。
主要観光名所
| 名所 | 所在地 | メモ |
|---|---|---|
| 古都ダマスクス | ダマスカス | 世界一古くから人が住み続けている都市 世界遺産 |
| パルミラ遺跡 | タドモル | 古代遺跡 世界遺産 中東3大遺跡のひとつ |
| 古代都市ボスラ | ボスラ | 古代遺跡 世界遺産 |
| 古都アレッポ | アレッポ | 世界最古の都市 世界遺産 |
シリアってどんな国?
- アラブ世界ではサウジアラビアに次ぐ軍事大国である
- 宗教はイスラム教スンナ派が約70%、その他イスラム教が約20%を占める
コメント