国旗と概要

サウジアラビアはアラビア半島の大半を占める国です。イスラム教発祥の国で、聖地メッカとメディナを擁し世界中のイスラム教徒が巡礼に訪れます。原油埋蔵量は世界2位を誇り世界最大の原油輸出国でもあります。
地図
基礎データ
| 国名 | サウジアラビア王国 Kingdom of Saudi Arabia |
|---|---|
| 首都 | リヤド Riyadh |
| 人口 | 3,383万人(2019年) |
| 面積 | 2,149,690km2(世界13位) |
| 人口密度 | 12.8人/km2 |
| 通貨 | サウディリヤル(SAR) |
| 公用語 | アラビア語 |
| 政治体制 | 絶対君主制 |
| 宗教 | イスラム教(94%) キリスト教(4%) |
| 建国年 | 1932年 |
| ドメイン(ccTLD) | .sa |
主要都市
| 都市名 | 人口 | 備考 |
|---|---|---|
| リヤド Riyadh |
712万人 | 首都 サウジ王家の本拠地 |
| ジッダ Jiddah |
397万人 | サウジアラビア第2の都市 港湾都市 |
| メッカ Makkah |
167万人 | イスラム教最大の聖地 |
| フフーフ Hufuf |
150万人 | 文化都市 |
| ターイフ Taif |
128万人 | 標高約1900mの高地にある避暑地 |
| マディーナ(メディナ) Medina |
127万人 | イスラム教第2の聖地 |
人口は2015年時点のものです。
主要観光名所
| 名所 | 所在地 | メモ |
|---|---|---|
| カーバ神殿 | メッカ | イスラム教の聖地 毎年巡礼者が200万人訪れる |
| グランドモスク | メッカ | イスラム教最大の聖地にある世界最大のモスク |
| アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ | メッカ | 601mの高さを誇るビルを含む超高層ビル群 |
| 預言者のモスク Al Masjid an Nabawi |
メディナ | イスラム教第2の聖地 |
| マスジド・アル=キブラタイン | メディナ | モスク |
| ヒジャーズ鉄道博物館 | メディナ | |
| キングファハドの噴水 | ジッダ | 260mまで吹き上げる世界最高の噴水 |
| バラド旧市街 | ジッダ | 旧市街 |
サウジアラビアってどんな国?
- イスラム教発祥の国で、イスラム教の2大聖地(メッカ、メディナ)を有する
- イスラム教では豚肉を食べることを禁止している
- 石油産出量は世界2位。(1位はアメリカ合衆国)
- 石油が取れることもありとても豊かな国
- OPECのリーダー的存在
- 国名は「サウード家によるアラビアの王国」を意味する
- 国土の大半は砂漠である
- イスラム教ワッハーブ派が国教で、他の宗教を信仰することは禁じられている
- カブサはサウジアラビアの代表的料理
- 国旗の文字は「アッラーのほかに神は無し、ムハンマドはアッラーの預言者なり」という文字が書かれている
コメント