国旗と概要

グレナダはカリブ海地域にある島国で、1974年に英国より独立しました。ナツメグの生産がさかんなことで有名です。主要産業は観光業です。
地図
基礎データ
| 国名 | グレナダ Grenada |
|---|---|
| 首都 | セントジョージズ St. George’s |
| 人口 | 約11万人(2021年) |
| 面積 | 344km2(世界201位) |
| 人口密度 | 330人/km2 |
| 通貨 | 東カリブ・ドル(XEC) |
| 公用語 | 英語 |
| 政治体制 | 立憲君主制 |
| 建国年 | 1974年(英国より独立) |
| ドメイン(ccTLD) | .gd |
主要都市
| 都市名 | 人口 | 備考 |
|---|---|---|
| セントジョージズ St. George’s |
0.6 万人 | 首都 グレナダ最大の都市 |
| グヤヴェ Gouyave |
0.3 万人 | |
| グレンヴィル Grenville |
0.2 万人 | |
| ヴィクトリア Victoria |
0.2 万人 | |
| セント・デイヴィッズ Saint David’s |
0.1 万人 |
人口は2013年時点のものです。
主要観光名所
| 名所 | 所在地 | メモ |
|---|---|---|
| セントジョージズ大学 | セントジョージズ | グレナダを代表する観光スポット |
| 海底美術館 | セントジョージズ | 人気観光スポット |
| グレナダ国立博物館 | セントジョージズ | 1976年設立 |
| フォート・ジョージ | セントジョージズ | 18世紀初頭に作られた砦 |
| グランアンス・ビーチ | セントジョージズ | グレナダを代表するビーチ |
グレナダってどんな国?
- 国名はスペインのグラナダが起源と言われるが、理由は不明。
- スパイスのナツメグの栽培が盛ん
- 住民の8割以上はアフリカ系
- 宗教はローマ・カトリック教徒が6割を占める
コメント