国旗と概要

ガンビアは西アフリカに分類される国で、ガンビア側に沿った細長い形の国土が特徴的です。1965年に英国より独立して成立しました。米やとうもろこし、落花生の栽培がさかんです。
地図
基礎データ
| 国名 | ガンビア共和国 Republic of The Gambia |
|---|---|
| 首都 | バンジュール Banjul |
| 人口 | 約 241万人(2020年) |
| 面積 | 11,300km2(世界159位) |
| 人口密度 | 238.8人/km2 |
| 通貨 | ダラシ(GMD) |
| 公用語 | 英語 |
| 政治体制 | 共和制 |
| 建国年 | 1965年(英国より独立) |
| ドメイン(ccTLD) | .gm |
主要都市
| 都市名 | 人口 | 備考 |
|---|---|---|
| セレクンダ Serekunda |
33 万人 | ガンビア最大の都市 |
| バカウ Bakau |
7 万人 | |
| ブリカマ Brikama |
6 万人 | |
| ネマ・クンク Nema Kunku |
4 万人 | |
| バンジュール Banjur |
3 万人 | 首都 |
人口は2013年時点のものです。
主要観光名所
| 名所 | 所在地 | メモ |
|---|---|---|
| アルバートマーケット | バンジュール | ローカルマーケット |
| コツビーチ | コツ | ガンビアを代表するビーチ |
| ビジロ国立公園 | バンジュール | |
| 国立博物館 | バンジュール |
ガンビアってどんな国?
- ガンビア川に沿った細長い形の国土を持つ国
- 周辺国はフランスの植民地であった国が多い中、ガンビアは英国の植民地であったため周辺国とは雰囲気が異なる
- アフリカ大陸で一番面積が小さい国
- 国民の95%がイスラム教徒
コメント