国旗と概要

アゼルバイジャンは東ヨーロッパに属する国で、カスピ海の西岸に位置します。1991年にソビエト連邦崩壊に伴い独立して成立しました。地下資源が豊富なことから「火の国」との異名もあります。
地図
基礎データ
| 国名 | アゼルバイジャン共和国 Republic of Azerbaijan |
|---|---|
| 首都 | バクー Baku |
| 人口 | 約1,013万人(2020年) |
| 面積 | 86,600km2(世界113位)※日本の約1/4 |
| 人口密度 | 122人/km2 |
| 通貨 | アゼルバイジャン・マナト(AZM) |
| 公用語 | アゼルバイジャン語 |
| 政治体制 | 共和制 |
| 建国年 | 1991年(ソビエト連邦より独立) |
| ドメイン(ccTLD) | .az |
主要都市
| 都市名 | 人口 | 備考 |
|---|---|---|
| バクー Baku |
122 万人 | 首都 |
| ギャンジャ Gəncə |
32 万人 | アゼルバイジャン第2の都市 |
| スムガイト Sumqayıt |
29 万人 | アゼルバイジャン第3の都市 |
人口は2015年時点のものです。
主要観光名所
| 名所 | 所在地 | メモ |
|---|---|---|
| ヘイダル・アリエフ・センター | バクー | 文化複合施設 |
| バクー旧市街 | バクー | 世界遺産 |
| フレイムタワー | バクー | 炎を型どった3つのビル |
| シェキハーン宮殿 | シェキ | |
| ゴブスタン国立保護区 | ゴブスタン | 世界遺産 |
アゼルバイジャンってどんな国?
- 国民の約97%がイスラム教徒
- 世界有数の親日国家
- 世界最古の文明を持つ国のひとつとされる
- ゾロアスター教(拝火教)の聖地
- カスピ海でチョウザメがとれるため、キャビアが有名
コメント