国旗と概要

マダガスカル共和国はアフリカ大陸の東側約400km程の位置にあり、マダガスカル島と周辺の小島から成る国です。他の地域と独立した生態系が形成され、マダガスカルでしか見られない生物が多く生息しています。
地図
基礎データ
| 国名 | マダガスカル共和国 Republic of Madagascar |
|---|---|
| 首都 | アンタナナリボ Antanànarìvo |
| 人口 | 約2,769万人(2020年) |
| 面積 | 587,040km2(世界46位)※日本の約1.6倍 |
| 人口密度 | 47人/km2 |
| 通貨 | マダガスカル・アリアリ(MGA) |
| 公用語 | マダガスカル語、フランス語 |
| 政治体制 | 共和制 |
| 建国年 | 1960年(フランスより独立) |
| ドメイン(ccTLD) | .mg |
主要都市
| 都市名 | 人口 | 備考 |
|---|---|---|
| アンタナナリボ Antanànarìvo |
133 万人 | 首都 マダガスカル島のほぼ中央に位置する |
| トゥアマシナ Toamasina |
28 万人 | マダガスカル第2の都市 東海岸の港町 |
| アンツィラベ Antsirabe |
24 万人 | マダガスカル第3の都市 |
| マハザンガ Mahajanga |
22 万人 | |
| フィアナランツォア Fianarantsoa |
19 万人 |
人口は2014年時点のものです。
主要観光名所
| 名所 | 所在地 | メモ |
|---|---|---|
| バオバブの並木道 | モロンダバ | バオバブが立ち並ぶマダガスカルを代表する観光スポット |
| キリンディ森林保護区 | モロンダバ | |
| ベレンティ自然保護区 | ベレンティ | ベローシファカのジャンプが見られるスポット |
| ツィンギー・デ・ベマラハ厳正自然保護区 | モロンダバ | 無数の尖塔が立ち並ぶ景色 |
| アンタナナリボの景色 | アンタナナリボ | 標高1,200mの高地にある首都 古い町並みが特徴 |
マダガスカルってどんな国?
- アイアイなどここでしか見られない動物が多い
- マダガスカル島は世界で4番目に大きな島
- マダガスカルには現地語で「山の民」という意味がある
コメント