国旗と概要

レバノンは西アジアに分類される国で1943年にフランスから独立して成立しました。中東にありながら砂漠は存在せず水や緑が豊富に存在する恵まれた国です。
地図
基礎データ
| 国名 | レバノン共和国 Lebanese Republic |
|---|---|
| 首都 | ベイルート Beirut |
| 人口 | 約 682万人(2020年) |
| 面積 | 10,400km2(世界161位) |
| 人口密度 | 667.2人/km2 |
| 通貨 | レバノン・ポンド(LBP) |
| 公用語 | アラビア語 |
| 政治体制 | 共和制 |
| 建国年 | 1943年(フランスより独立) |
| ドメイン(ccTLD) | .lb |
主要都市
| 都市名 | 人口 | 備考 |
|---|---|---|
| ベイルート Beirut |
220 万人 | 首都 |
| トリポリ Tripoli |
50 万人 | レバノン第2の都市 |
| ジュニーエ Jounieh |
43 万人 | |
| サイダ Saida |
26 万人 | |
| ティルス Tyrus |
17 万人 |
人口は2014年時点のものです。
主要観光名所
| 名所 | 所在地 | メモ |
|---|---|---|
| ベイルート国立博物館 | ベイルート | |
| ジェイタ洞窟 | レバノンの有名な洞窟 | |
| ビブロス遺跡 | ビブロス | 世界遺産 |
| バールベック遺跡 | ジュピター神殿やバッカス神殿が有名 中東3大遺跡のひとつ |
|
| モハメッド・アル・アミン・モスク | ベイルート | レバノン最大のモスク |
レバノンってどんな国?
- フェニキア文字(アルファベットの起源の文字)が生まれた地
- カルロス・ゴーンが逃亡した国
- 2020年8月に首都ベイルートで大爆発が起こった
- かつては中東のパリと称されるほど栄えた
- レバノンの代表料理にホモス、ババガヌーシュ、キッベなどがある
コメント